埼玉県八潮市を中心に安心のご葬儀をお手伝いしている「さかい葬祭」です。

お通夜や葬儀に参列したことがある方や親族の葬儀に遺族として立ち会ったことがある方であればわかるかと思いますが、葬儀には「僧侶」による「読経」を目にしたことがあるはずです。

しかし、具体的な役割を細かく理解している方は意外に少ないのかもしれません。

そこで今回は、「葬儀における僧侶の役割」や「お布施やお車代の相場」について解説していきたいと思います。

葬儀における僧侶の役割①読経

それではまず、「葬儀における僧侶の役割」から説明していきましょう。

僧侶は仏式における葬儀をする際には必要不可欠な存在です。

故人がキリスト教や神道といった宗教を信仰している場合には僧侶を呼ぶ必要はありません。

また、無宗教者や自由葬を行いたいと考えているケースでも、僧侶なしで葬儀を行ってもOKです。

仏式の葬儀において僧侶は進行を統括する存在です。

お経を読み上げることで「故人の魂をあの世へと送り出す」といった役割があります。

親族の焼香や一般の参列者の焼香などの間も読経し続けます。

規模にもよりますが、およそ40分~1時間程度読経し続けるのです。

また、僧侶は火葬場においても読経を行います。

「炉前読経」とも呼ばれていて、5~10分ほどの短い時間お経を読み上げます。

お経自体は故人に向けたものでありますが、実際には遺族や参列した友人などの心の傷を癒し平穏な生活を送れるように導く意味合いも含まれています。

読経には宗教ごとに違いますが、同じ宗教であっても様々な種類があります。

浄土宗であれば香偈や三宝礼、開経偈、阿弥陀仏経などですし、浄土真宗では正信念仏偈や大無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経、日蓮宗であれば法華経、華厳宗であれば華厳経、法相宗・天台宗・真言宗・禅宗などは般若心経といったものとなります。

葬儀における僧侶の役割②戒名

仏式の葬儀の場合、俗名ではなく「戒名」を僧侶に付けてもらい葬儀を行う形となります。

戒名を付けてもらうことで極楽浄土に行くことが可能となるのです。

一般的には社会的貢献度の高い「院号」、悟りを開いたものに与えられる「道号」、そして「戒名」「位号」といった種類があり、位が高くなるにつれて戒名料も高くなります。

「なんで戒名にランクがあるの?」と疑問に思う方もいるかと思いますが、これはお墓を守るうえでご先祖の功績がわかるようにするためと考えられています。

相場については後記しますので、そちらを参考にしてみてください。

また、宗教の違いによっても特徴があります。

注意点としては、ご先祖よりも位が高い戒名を付けてはいけないということです。

そして夫婦で同じお墓に入る場合には、基本的に同じ位の戒名を付けることが暗黙のルールとなっています。

葬儀のお布施やお車代の相場

それでは、ここからは費用面についての内容を解説していきたいと思います。

結論から先にいうと、日本におけるお布施の金額相場は20万円~50万円程度となっています。

例えば火葬のみを行う「火葬式」の場合は3万円~10万円程度、近年増えてきている「一日葬」の場合は10万円~40万円程度、古くから一般的に行われてきた「一般葬」の場合は30万円~100万円程度となります。

この金額には前述した「戒名料」も含まれます。

例えば「信士・信女」であれば10万円~30万円程度、「居士・大姉」であれば40万円~70万円程度、「院号・法院号」ともなると100万円以上になることもあります。

お車代の相場については、5千円~1万円程度となります。

ただし、市内ではなく距離がある場所から足を運んでもらった際には、上乗せします。(新幹線などを使用する際にはその分をしっかりと上乗せする)

そして、「お布施と戒名代、お車代」以外にも「御膳料」といったものもあります。

葬儀の際に僧侶が参加しない際に渡すお礼となります。

感謝の気持ちを表すものとなるため、必ずお布施やお車代とは別に用意しましょう。

料金相場としては、お車代と同じ5千円~1万円程度となります。

僧侶が会食に参加する場合には不要となります。

お布施やお車代は、僧侶に手渡しするのではなく「切手盆」に乗せて渡すようにします。

タイミングによってはお布施とお車代、御膳料を一緒に渡すケースもあるかと思いますが、その際には一番上にお布施がくるように置くようにしましょう。

まとめ

今回は、「葬儀における僧侶の役割」や「お布施やお車代の相場」について解説してきました。

仏式における葬儀において僧侶は欠かせない存在で、お通夜や葬儀、火葬場でも読経を読み上げます。

故人が極楽浄土に行くために僧侶に戒名を付けてもらいますが、この際には「戒名料」が必要となります。

戒名の種類によって大きく料金が変わるため、事前にしっかりと調べておきましょう。

ここで挙げたように、葬儀ではお布施や戒名料、御車代、御膳料など様々なお礼が必要となります。

さかい葬祭は葬儀についての様々なご相談を承っております。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です